ツヨシのブログ

技術的な事とか日常の事とか徒然なるままに

スポンサーリンク

酔いに誘われてサイフを無くした人はこんなことをしなければいけない

1月になり暖かい日もありますが、やはり冬であり非常に寒くあります。朝は鼻水凍るのではないかと思わず思ってしまいます。 撮り溜めしていた「オイコノミア」のタクシーの経済学をみていてふと思い出したことがあります。

プロローグ

もうかれこれ1年以上前のことになりますね。 思い出すだけでアンニュイになります。 どのくらいアンニュイかと言うと、コンビニでおでんのタマゴを注文したら隣のレジで先に注文されていてそれが最後の一個で食べれなかったくらいです。

以前、友人達と美味しいもつ焼きを食べ、そして楽しく飲んだ記事を書きました。

ginga0118.hatenablog.com

実はこの話はまだ終わっていなかったのです。

気分良く飲んで楽しくハッピー

その時は美味しいモツを食べ気分良くなったので、2次会に近くの店に行きました。 その店もアタリで日本酒がそろっており、肴も美味しいものが揃っており、楽しく飲み食べました。

本当に楽しかったので、帰りの時間は終電ギリギリ。

ツヨシの自宅は西の方の田舎。中央線を使って帰るのですが、東京駅であれば始発があるので座って帰れて楽ちん。

もちろん立ちっぱなしはつらいので東京駅から座って帰ることにしました。 電車に乗り温かい電車の中でついウトウト。見事に寝過ごしてしまいます。

そして気がつくと普段使わない駅です。 降りると目の前に大きな天狗。

そう高尾駅です。 中央線で酔って下りに乗ると1度はアルアル事故です。 ああ、情けない。

タクシーで帰るという選択

もう上り電車もないし、こうなるとタクシーで帰るしかないありません。 ここからだと自宅まで3000円くらいかなーなんて思いつつ、なけなしのお小遣いを使って愛する家庭のある自宅へ帰ることにしました。

この時間は乗り過ごした客目的だろうタクシーもたくさんあり、すぐに乗ることが出来ました。

乗ったタクシーは黒のプリウス。個人タクシーでした。

プリウスドライバーは運転がイマイチと日頃から感じているので、ちょっと不安になるも、まあタクシーだから大丈夫だろうと始めは考えていました。(ハッシュタグの「今日のプリウス」で検索!)

家までの道を指示してあとは乗ってるだけ。と思ったのですが、運転がやっぱりヘタっぴ。飛ばす、急ブレーキの連発で乗り心地は最悪です。おもわず「安全運転でお願いします」と言ってみたのですが聞かずじまいでした。

あーあ、飲みは楽しかったのに最悪だなんて思いつつ、自宅に着くまで我慢してました。

タクシーから降りて気がつくがすでに遅し

そして家の前につき財布からお金を出し、お金を払いタクシーを降りました。 降車後すぐに財布がないことにすぐに気がつきました。そしてタクシー呼び止めようとしましたがすでにおそし。そこにはおらず。。。

レシートに連絡先が書いてあると思ったのですが、そのタクシーはレシートも渡さなかったので調べられず。

つまり財布をタクシーに置き忘れてしまったのです。 急いで家に戻り、なんとか連絡先を探そうと個人タクシーの組合があるだろうと思い連絡するも、夜の当番の人は分からないと言うことで明日の朝に連絡すると。

待つことだけではない、やることをやらねば

その当番の人は次の日の当番の人が朝に落とし物の届けがないかを調べて連絡しますとのことでそれを待つことに。

しかし、ただ待つだけはできません。財布の中には保険証、クレジットカード、免許証などの自分のIDに関わるほぼ全てのカードが入っていたので、まずは全てのカードを停止して一応警察に紛失届を出す事にしました。

歩きながら電話できるところには電話して、いくつかのカードは停止しました。警察に行き紛失届の書類を書くと、「こう言った忘れ物はほぼ見つかりますよ」と太鼓判を押され安心していました。

カード類の停止と更新

安心はしていましたが、その後全てのカードの停止手続きをしました。 結局、財布をなくしてやったことはこんな感じです。

  • タクシー会社(個人タクシーなので組合)へ連絡
  • 警察への紛失届
  • 運転免許の再発行(発行手数料3500円必要)
  • JALカードへ連絡して停止手続きと再発行
  • ライフカードへ連絡して停止して再発行(発行行手数料別途必要1080円必要)
  • ANAマイレージヤマダ電機カード(停止した。そういやセゾンの電話の対応が最悪だった)
  • ETCカード停止手続き(再発行発行せず)
  • PASMOカードの再発行(発行手数料1010円必要)
  • 健康保険証は会社に再発行を依頼した
  • ゆうちょカードは停止して再発行
  • みずほ銀行は銀行に行き再発行
  • 図書館のカードの再発行
  • ヨドバシカメラのカードの再発行
  • ビックカメラのカードの再発行

公共料金の支払いの更新

思いつく限りの手続きをしました。さらに公共料金の支払いがクレジットカードでしたので、カードの再発行に伴いカード番号が変わるため支払いの変更手続きをする必要がありました。

これも面倒でしたね。

  • 電気料金の支払いの変更手続き
  • 携帯電話料金の支払いの変更手続き
  • 水道料金の支払いの変更手続き
  • ガス料金の支払いの変更手続き
  • 家賃の支払いの変更手続き
  • インターネット通信料金の支払いの変更手続き

私の場合は財布無くしただけでこれだけの手続きが必要になりました。財布を無くしたことで自分の生活基盤がなくなるような気がしましたね。

で、警察やタクシー組合からの「見つかった!」という連絡を待っていたのですが一向に来ませんでした。 1、2週間ほど待って結局こちらから連絡をしてみましたが、どちらからも見つかったと言う話聞けませんでした。

結局、今の今まで財布が見つかることはなく、つまり完全に財布を無くしてしまったことになります。

自分がタクシーに置き忘れたのが元々の原因だったわけですが、タクシーでレシートを出さない事は問題ですし、もし財布などが忘れていたら、日本人であれば落ちていたら警察に届けると思います。

そういえば、財布に数万ほどほど入っていたのでタクシー運ちゃんがくすねたんですかねと思わず疑ってしまいましたが、真相は闇の中です。

サイフを無くして思ったこと(教訓フェーズ)

まあ、サイフを無くしたことは残念で、プライスレスで、労力、時間、使った金額を考えますとかなりのものになります。

財布に入っていた数万円、カードなどの発行にかかった費用や時間、発行のためにいろんな所に行って、電話して、考えるだけで本当に嫌になりました。 結局財布という四角い物体を失うだけでいろんな労力、時間、金と、たくさんの物を失った訳です。 (ついでに嫁さんからの信用も)

で、こんなことには二度と起こしたくないのでこれを糧に自分としての教訓ができました。

  • 電車で寝過ごして終点まで行ったので、終電間近の電車では寝ないようにする
  • そもそも飲みすぎない
  • タクシーに乗るときは信頼できそうなタクシーを選ぶ(黒のプリウスは気を付ける!?)
  • 後で連絡が出来るようにレシートはキチンと貰う
  • 無くしたときのリスク管理として財布の中身は最小限の物を入れる
  • サイフをキチンとしまう

という教訓ができたわけですが、出来るかどうかはさてはて。

財布を無くしたときのポイント

財布をなくしたときにすべきことになります。財布を無くした時には参考にしてください。

  • 警察に紛失届を出す
  • クレジットカードを止める
  • 銀行などのキャッシュカードを止める
  • SUICAPASMOなどの電子マネーカードも止める
  • 運転免許証や健康保険証の再発行
  • 会員カードなどを止める

今回は財布をなくすことを防ぐことができませんでしたが、紛失防止用のガジェットもあるようです。

スマホと連動することができるガジェットで、紛失をアラームで知らせてくれたり、最後にあった場所を教えてくれたりするようです。

ガジェット同士で連動させて他のユーザの協力で居場所を伝えてくれたりもしてくれるそうです。面白いですね。

まとめ

財布って小さいくせにいろんな物が詰まってます。無くすとホント大変です。普段は無くなるなんて思っていませんが、無くなると残念感がひどいです。 もう、絶対に無くしたくないですね。

タクシーはほんと運転手によりけりですね。今はUber等があるので、良い運転手を見つけたりすることができるのですが、これもまだ都内だけです。 ライドシェアなどもこれから広がっていくだろうし、楽しく移動ができればと思います。

さて、新年会シーズン、飲みすぎも多くなるかと思います。私は教訓を元に気をつけていきたいと思いますが、皆さんも注意をしましょう。

2018年の抱負について

今週のお題「2018年の抱負」

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします!

と言いつつも、すでに2018年の1本目のブログは書いてしまっています。

ginga0118.hatenablog.com

大晦日はお節作り大掃除をやって、正月はそのお節を食べつつ、ゲームをしてのんびり過ごしました。 あっという間の正月休みで、なんとなく未消化な気分です。

さて、2018年が始まったわけですが、今年の抱負を決めてませんでした。 2017年は「料理」、「ジョギング」、「ブログ」と3つの抱負を決めていたわけですが、あまり達成できませんでした。

ginga0118.hatenablog.com

「料理」については週末にちまちまと作っていたのですが、上達したかはさてはて。。。 「ジョギング」についても月間100kmは未達です。 「ブログ」についても月間1万PVできていません。。。

あー、なんて意志が弱いんだ。の硬さの意思とまでは行かないまでも、乾燥した高野豆腐くらいの堅さは欲しいところです。

ということで、去年の抱負はそれぞれ未達に終わったので、今年もこれらのことを継続して続けていきます。 さらに、基本的な目標は去年の3つに加えて「読書」を加えます。 つまり、抱負についてはこの四つになります。

うむ、固めの意思表示です。

  • 料理をがんばる。
  • ジョギングをがんばる。
  • ブログがんばる。
  • 読書をがんばる。

これらは抱負なので語尾は「がんばる」にしています。がんばって、どのようなことを達成するかについて考えてみたいと思います。

まずは、より具体的に目標マイルストーンを決めていき行動してます。 そのためには定量な目標が必要になりますね。 そして継続的に目標の達成度を公表していくことを行ないます。

このくらいしないと抱負は達成できません。新年から追い込みます。そしてやり抜きます。

料理をがんばる

具体的に何をしようかと考えまして、平日は仕事で遅くなるので料理はほとんど出来ませんので、週末に行えることにしたいですね。

思いついたことは2点です。

  • 週末に平日のための作り置きを一品用意する
  • 週末に少し手の込んだ料理を一品作る

ジョギングをがんばる

ジョギングも昨年の目標にありましたが、月間に100km。1週間で20kmを目標にしてました。 以外と行けそうな気がしますが、平日は仕事も遅く夜に走るのは無理。朝も夜が遅いために起きれず無理といったパターンでした。 かといって週末に20km走るのは気が重くあります。 なので、距離ではなくスピードをまずは目標にしたいと思います。 また、トレランにも興味があるのでやってみたいです。

  • 10km走って50分を切る、つまり4min/km台で10kmを走ることを目標にする
  • トレランで10km位走ってみる

ブログをがんばる

昨年の目標の月間PVの達成は読者を意識したブログにしなければならないので、なかなか難しいです。 変わりに、月間と年間に書くブログ数を目標にします。

  • 月間10個以上のブログを書く
  • 年間で130個以上のブログを書く

読書をがんばる

今年新しく追加した目標の「読書」。 これは定量的にしやすいので読んだ冊数を目標にします。

  • 月間5冊読む
  • 年間70冊読む

せっかくなので読んだ本はブログに書いていきたいですね。

まとめ

これらのことを今年の抱負・目標にしたいと思います。 さて達成できるでしょうか?

いや、できるかじゃないんだよ!やるんだよ!

[asin:4569820786:detail]

[asin:456982644X:detail]

2017年の大晦日と2018年のお正月始まりと我が家のお節

もう正月も終わりまして日常に戻っているかと思います。 正月休みはあっという間でした。

ツヨシの2017年の大晦日から2018年の正月までの過ごし方についてまとめてみました。

Nintendo Switchを買う

ついに買いました!Nintendo Switch

ビックウェーブに乗りたくて、なんとなく買ってしまいました。

ヨドバシカメラで注文したのですが、大晦日の前日に注文して、大晦日に到着。 Nintendo Switch品不足解消されたようでで定価で買いました。 転売屋とかから定価以上で買うのは馬鹿馬鹿しいですからね。

買ったソフトはスーパーマリオオデッセイです。

スーパーマリオ オデッセイ  - Switch

スーパーマリオ オデッセイ - Switch

娘もマリオを気に入っているようで、自分はできないけど私がやっているのを見るのが楽しいみたいで、「マリオやる!」と私にゲームをさせようとします。

大晦日から正月にかけては空いた時間はマリオ三昧。 たまにはゲームもいいものですね。

大掃除

年末休みに入って一番にしたことはやはり大掃除です。

朝の一番の優先度を大掃除に当てて気が向くまでやる感じです。 1日中大掃除をやっているとモチベーションが削げてしまうので適当なところで切り上げて行なっていました。 窓ガラスなど普段やらないところを掃除したり、いらないものを処分したりとだいぶ部屋が綺麗になりました。

今年は常に綺麗な状態を保持して行きたいですね。

お節づくり

午後はお節づくりです。 買い物に行ってお節ちを作る。 休憩して、お節を作る。 夕方も気が向いたらお節を作る。 夜中も気力があればお節を作る。

去年も自分でお節作りをやったのですが、重箱に入れるほど作れなかったので、今年は重箱に入るくらいの品目にチャレンジしました。

いやー、今年は頑張った!! 筑前煮は嫁さんが作って、あとは自分で作ってみました。 ほんと、よく作りました。

その、作ったお節のリストです。

  • ブリの照り焼き
  • 松前漬
  • 筑前
  • タコの西京漬
  • たたきごぼう
  • 八幡焼き
  • レンコンの炒め煮
  • 海老うま煮
  • 豆とタラコのオリーブオイル炒め
  • 数の子
  • 紅白なます
  • ローストビーフ
  • イクラ
  • ハム
  • カマボコ
  • 伊達巻

ただ、重箱を埋め量を作ったのですが、大人2人と幼児1人の我が家ではやはり食べきるのが大変でした。

3段重ねで、3、4人前の重箱でしたので、量もかなり多いです。 しかも、重箱に入りきれない分もありましたので、5、6人前は作ったかと思います。

来年は2段くらいでいいかな〜。

「たたきごぼう」と、「レンコンの炒め煮」と、「豆とタラコのオリーブ炒め」は簡単で、日常でも作りたいですね。

ちなみに参考にした本は有元葉子さんの料理本と賛否両論の料理人の笠原将弘さんの本です。 どちらも私が好きな料理人で参考にした本は飾り気のないシンプルなもの、素材を生かした料理のレシピとなっています。

おすすめです。

有元家のおせち作りおせち25品

有元家のおせち作りおせち25品

「賛否両論」のおせちとごちそう

「賛否両論」のおせちとごちそう

初詣に行く

元旦には初詣に近くの神社に行きました。 おみくじを引いたら「」。嫁、娘も「」でした。

うーん可もなく、不可もなく微妙ですね。。。

破魔矢とお守りを買い、「今年も家族の無事をお願いします!!」とお願いしました。

それでは、みなさまも、今年もよろしくお願いします。

スーパーマリオ オデッセイ  - Switch

スーパーマリオ オデッセイ - Switch

2017年の今年買ってよかったものトップ5

こんにちは、ツヨシです!

年末、みなさまいかがお過ごしですか?

2017年も終わりに近づいてきていますね。

今年1年を振り返る意味で、2017年で買ってよかったものトップ5についてまとめてみたいと思います。

第5位 フレンチプレス

ハリオのフレンチプレスです。コーヒーを淹れる道具です。

以前はドリップによりコーヒーを入れていました。 朝の習慣としてコーヒーをドリップで入れていました。

ドリップを行う時には結構集中する必要があり、平日の忙しい朝にはちょっと苦になっていました。

ドリップで抽出した場合はちょっとしたことで味が変わってくるので、神経を使う作業です。

フレンチプレスってどうなんだろうと思い、購入して試してみると意外と美味しい。そして、同じ味を出すことが簡単。

また手順も簡単なので、分量と時間とコーヒー豆の引き具合を同じにすれば誰でも同じ味を出すことができます。

豆を挽いて、お湯を入れて、決まった時間待つ。これだけです。

簡単に毎日同じクオリティーでコーヒーを入れることができます。

味も最初の方は豆の挽き方や、待ち時間を試行錯誤していたのですが、今は決まった挽き方や時間を見つけたので自分好みの味は簡単に出せます。

また、フレンチプレスのもう一つのメリットとして抽出の待ち時間を有効に使うことができます。 平日の忙しい朝には1分、1秒と無駄にはできませんからね。

休日などは、たまにはドリップを行ったりもしますけど、圧倒的に時間の節約になりましてほんと買ってよかったです。

第4位 iMac

次はiMacです。

今までは、MacBookProとWindowsのデスクトップPCを使っていたのですが、デスクトップPCの性能が遅くなったためデスクトップとしてiMacを購入しました。 また、せっかくなのでメモリの増設もしました。

ginga0118.hatenablog.com

Windows10はいろいろと合わないので、もうWindowsは職場だけでいいやと割り切りましてiMacにしました。

このため、自宅での環境はMacオンリーです。

もともとMacBookProを使っていたので、すんなりiMacに変更することができました。

サクサク動くし、画面は綺麗だし、オシャだし、言うことなしです。

これで、完全にMac信者ですね。

第3位 書籍「 筋トレが最強のソリューション」

ここでやってきたのが、この本。「 筋トレが最強のソリューション」です。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが全ての問題を解決すると言った内容の本です。 まあ、ちょっとタイトルといいあれなんですが、読んでいて無理やり納得した感じです。

作者のTestosteroneさんはTwitterで有名な方で、私もフォローしていますがなかなか良いことを言います。

筋肉は裏切らない筋肉は嘘をつかないダンベルが恋人、などなどと説得力のあることを言っています。。。

これを読むと筋トレをしたくなること間違いなし。

騙されたと思って読んでみてください。

だまされますので!!!

第2位 炊飯器

普通の炊飯器です。

そんなに高いものではないです。

炊飯器を買うまでは我が家は土鍋でご飯を炊いていました。

土鍋の方がご飯が美味しいし、炊き上がるまでの時間も短いです。

という主張を嫁にしていたのですが、嫁からは土鍋だと面倒だと言われまして、炊飯器を購入しました。

確かに楽ですね。

米研いで、水入れて、セット終了。

土鍋のように気にかけながら待つ必要はないです。

楽になるのはいいことです。意外にも炊飯器で炊いたご飯は美味しいです。

最近の炊飯器は侮れないなと言った感想です。

第1位 ニベアクリーム

冬になって乾燥がきになる季節になりました。

私も乾燥肌で、外に出ていると肌がカサカサになります。

若い頃は気にはならなかったのですが、最近はカサカサが気になり始めてそのため保湿を考えるようになりました。

ちょっと調べてみるとニベアがよいと。

しかも、安い。

ニベア クリーム チューブ 50g

ニベア クリーム チューブ 50g

使ってみて、保湿効果のおかげでカサカサが少なくなりました。 匂いも悪くないし、やるなニベア!!

しかも、数百円で買えちゃいます。 こう言ったクリームは結構高かったりするので、お財布に優しいニベアはサラリーマンの味方ですね。 なので、自宅に一つと会社に一つ常備しています。

これで、冬対策に間違いなし!

まとめ

という具合で今年買ってよかったもののベスト5を並べてみました。 今年も結構色んなものを買ったのかと思います。 その中から選んだものになります。

来年も良いものに出会えるとよいです!

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

ニベア クリーム チューブ 50g

ニベア クリーム チューブ 50g

ジョギングに必要なものは少ないので誰でもすぐに始めることができるよ!

ジョギングをはじめよう

先日、「ジョギングは最高ですよ!」みたいなの記事を書いたものの冬になり寒くなり、なかなか外を走る気が起きません。

ginga0118.hatenablog.com

つまり最近は運動不足に陥っています。 ジョギングを継続することは素敵なのですが、いかんせん走り出すまでのモチベーションが出てきません。 ほんと寒いです。

走り出すと暖かくなるのですが、そこまでたどり着くのが難しい。。。

モチベーションを上げるためにはオフの時間も有効活用したいです。 ということで、こんな時は自宅でAmazonでジョギンググッズでも物色でもしましょう。

そして、ここではジョギングに必要なものについて書いていきたいと思います。

ジョギンググッズ

ジョギングで最低限必要なものはシューズシャツパンツです。 最悪、シューズはスニーカーでもいいし、シャツ、パンツは手持ちのものでも事足ります。 始めるだけなら全く道具を買い足す必要なありません。

まあ、最低限シューズ、シャツ、パンツがあれば快適なジョギングを楽しむことができます。 それでも良いのですが、快適なジョギングをするためにはもう少しアイテムがあるとなお良いです。 その快適なジョギングをするために必要なものは以下のアイテムになります。

  • シューズ
  • シャツ
  • パンツ
  • タイツ
  • ポーチ
  • 距離、スピード測定用のデバイス

シューズ

いろんなメーカーからジョギングシューズは出ています。さらに各メーカーからいろんな種類のシューズが出ています。 このため、どれを選べばいいのかを迷うかと思います。

私はアシックスのシューズを使っています。 2足持っていて「GEL-DS TRAINER」と「GEL-KAYANO」を使用しています。 ゆったり走るときには「GEL-KAYANO」を使用して、スピードを出して走るときには「GEL-DS TRAINER」を使用しています。

ということにしてますが、シューズの色が異なるので気分によって使い分けているだけです。 本気で走ることも、タイムを気にすることもないのでなんとなくで決めています。

シャツ

シャツは特になんでも良いと思います。 ただ綿シャツにすると綿の特性として汗が吸収されやすく乾きにくいので、ジョギングには適していません。 なので、ポリエステルなどの速乾性のあるのシャツがおすすめです。 最近はいろんな素材が開発されていますので、好みによって選べばいいかと思います。

私の場合はアディダスのシャツを主に使っています。

特に機能はありませんがシンプルでそんなに高くないので、重宝しています。

冬は長袖のタイプを使用していて、これは登山用に速乾性のシャツを持っていたので、それをジョギングに使っています。

パンツ

これも、速乾性のタイプであればなんでも良いかと思います。 私の場合は7分よりも短いタイプのものを使用しています。

たまに会社帰りに最寄駅から少し離れた駅で降りて走って帰ったりしていたので、その時は短めのパンツを下に履いていました。

駅から降りてズボンを脱げばあら不思議、ジョギングスタイルになります。

着ていたものはリュックに詰めて走ります。

寒くなると着込んでいるものが多くなるので荷物が多くなり、このようなことはできなくなりましたが、暖かくなったらまた始めたいと思っています。

タイツ

タイツはパンツの下に来ているもので、走りをサポートする役割があります。 特に必要ないですが、走りがスムーズになったり、疲れにくくなったりといった機能があります。

普段は使っていないのですが、大会に出たときには履いていました。

効果がそこまで如実に現れるわけではないですが、履いている時はなんとなく走りやすかったかと思います。

各メーカーでいろんなタイプのものが出ていますので、試してみてください。

ポーチ

ポーチは走るときに邪魔になる財布や鍵などを入れるときに使います。 なるべく手ぶらで走りたいので、鍵や小銭やカードなどの小物はポーチに入れて走ります。

そのため、走るときに邪魔にならないようなものを選びます。

私の場合は30分程度のジョギングの場合と、それ以上の距離の場合と2つのポーチを使い分けています。 30分程度のジョギングだと水分補給なく走ることができるので、軽量のものを使っています。

この場合はSPIBELTのポーチを使っています。

スパイベルト ベーシック SPI001 ブラック

スパイベルト ベーシック SPI001 ブラック

軽量でポーチ部分が伸縮するのでいろんなものを入れて走ることができます。

30分以上のジョギングの時はボトルが取り付けることのできるサロモンのウエストポーチを使用しています。

このポーチは腰にしっかりと固定することができて走りを邪魔することはないです。

また、ボトルを取り付けることができますので、走りながらの水分補給が可能です。

距離、スピード測定用のデバイス

せっかくジョギングをしているので、走った距離とかスピードとか知りたいですよね。 また、走った距離とかスピードが向上するのがわかるとモチベーションのアップにもなります。

最近ではiPhoneなどにランニング用のアプリが多数ありますのでこれを使用して測定をすることができます。

私の場合は主にRunKeeperで記録を確認しています。

Runkeeper- GPS ランニングトラッカー

Runkeeper- GPS ランニングトラッカー

  • FitnessKeeper, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

そのほかに腕時計タイプのものもあります。 最近はガーミンが出しているForeAthlete 235Jを主に使用しています。

これを使用するようになってからiPhoneを持たずに測定することができるようになり少し軽量化することができました。

また、ForeAthlete 235Jは電池の持ちがよく、お風呂の時間などに充電するだけで一日中使うことができます。

ガーミンが出しているConnectというアプリと連携することができますので、これで記録を管理することができます。

Garmin Connect™

Garmin Connect™

  • Garmin
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

また、脈拍などの日々の活量系としても使用できますので日常で使用することができます。 ちなみに、ConnectとRunkeeperで連携もできますので、Runkeeperに記録を残していくことも可能です。

まとめ

いくつかのアイテムを追加することで快適なジョギングをすることができます。

とは言っても、特別に買わなくてもジョギングはできますので、まずは走り出すことが大事かなと思います。

ジョギングをすることで心も体もリフレッシュされますので、ぜひこの機会にはじめてみてください!!

過去3年間の正月のお節のあり方を振り返ってみた

正月の準備をすすめる

毎年この時期になると気になり始めるのが正月の準備。 年賀状の準備だったり、大掃除だったり、挨拶回りのスケジュール調整だったりだったりです。

そのなかで、私の中で一番優先順位が高い事がお節の準備だったりします。

お節と言うとは正月に食べる特別な料理の事で、保存が利く食べ物や、縁起のよい食べ物が選ばれます。 大晦日に食べ始める地域もあるようで、それぞれの家庭で違った物が出されています。

私は社会人になるまでは実家で正月を迎えていて、その際は母親がお節の準備をしていました。 お年とりとして、お節を肴に酒を飲む感じです。お客さんが来た時もそのお節を出して、それを肴に酒を進めていました。

実家では特に重箱に詰めるようなものでもなく、大皿に御節を盛っていくようなものでした。

結婚1年目のお節(2015年)

社会人になってからは正月に実家に帰ることが少なくなり、特にお節にはありつけずに過ごしてきました。 その後結婚してからは、やはり家族としての行事として正月のお節の準備をするようになりました。

とは言っても試行錯誤をしてる途中ではじめの1年目は通販でお節を注文してみました。 郵便局が販売している物で「誠和の迎春おせち」にしました。

f:id:ginga0118:20171212003737j:plain:w480

この時は0歳になる娘がいたのですが、二人分でいいやと思いこのサイズにしました。 二人分ではちょうどよいサイズのはずですが、あまり好みでないものもあり、何とか食べきったかと思います。

結婚2年目のお節(2016年)

2年目も同様に通販で御節を注文しました。

f:id:ginga0118:20171212003751j:plain:w480

博多久松のお節を注文しました。ついでにコストコでチラシ寿司を買ってきました。

この年は娘も大きくなったので、娘の分もいるかなと思い、少し大きめのサイズにしました。 しかし、子供が好きなものはなく結局は夫婦二人で食べることに。今見てみると、多すぎですね。。。

量も多く好きでないものもあったので少し残したりしましたが、何日かに分けて食べることができました。

結婚3年目のお節(2017年)

3年目は1、2年目の教訓から自分で作ってみました。

f:id:ginga0118:20171212003801j:plain:w480

見栄えは悪いですが、自分の食べたいものばかりなので食べきることは問題なかったかと思います。

ginga0118.hatenablog.com

伊達巻きを自分で作ってみたのですが失敗。嫁からは来年からは伊達巻きは購入しようねと言われました。。。 鯛まで買ってきて、すり身にして作ったのに。。。

あと黒豆。これは甘く似たもので結構手間がかかるのですが、自分好みではないのでこれも残ってしまいました。

結婚4年目のお節(今年のお節)

今年はどうしようかなと思いましたが、やはり自分で作りたいと思っています。 確かに自分で作るとなると結構時間がかかります。材料を揃えるのも大変です。 しかもそんなに品数はつくれないでしょう。最低でも15品くらい用意したいなーなんて思っています。

無理かな。。。

そして、一気に作るわけではなく開いた時間で作っていきます。時間的は分散はされますが、10時間以上はかかっているかと思います。 12/28日あたりから用意し始めて、1日4、5品作っていく予定です。

自分で作ることの良い面としては、次のようなことがあります。

  • 自分が好きなもの、家族が好きなものだけを準備できる
  • 食材に関しては安心して食べる事ができる
  • 自己満足できる
  • ネタになる

それとお節を作る機会はなかなかないので、年に1度くらいはいいかなーと思っています。 せっかくなので重箱にいれて飾って見たいなとも思っています。

まとめ

年末は色々と忙しいわけですが、その中で時間を作りつつ計画を立ててお節を作っていきます。 企画して、計画を練って、買い物して、料理して、盛り付けて、食べる。 そして感想を聞いて次の年につなげる。

ちょっとしたPDCAサイクルですね。

なんだが、ちょっとしたプロジェクトをやっているようで、ソフト開発につながりそうです。 さて、今年は何をつくるか悩みどころですなー!

「賛否両論」のおせちとごちそう

「賛否両論」のおせちとごちそう

家庭画報 2018年 1月号

家庭画報 2018年 1月号

Swiftの学習を進めていくためにしていく事

プログラミンギしたい病の発症

最近は仕事でもプログラミングをあまりやっていません。 仕事でも一年のほとんどはプログラミングしていなくて、ほとんどが仕様の確認とレビューなどに費やされています。 (とは言っても新規に作成した部分が意外とボリュームがある事がわかり、12月は気合い入れてコーディングなどが必要になりそうです。。。)

12月はクリスマスイベントのSWエンジニアのアドベントカレンダーなども盛り上がり、それをみていると自分も何かやりたくなってきます。

qiita.com

何をやろうかなーと思って、WEB周りや、機械学習なども面白そうだなと思っているのですが、せっかくなので世の中に出て行きそうなものを作りたいと思い、iOSのSwiftについて学習しようと決めました。 Swiftのアドベントカレンダーもあり、同様に盛り上がっているようです。

qiita.com

英語の学習も一段落したので、ここからは趣味での開発を行いたいと思っています。 で、学習用のコンテンツは何かないかと思いいくつか調べてみました。

WEBコンテンツ

ドットインストール

ドットインストール。これは学習用のコンテンツとしては定番ですね。 Swiftの学習コンテンツもあり、ここから初めるのが初心者の私には良いかと思います。

https://dotinstall.com/lessons/basic_iphoneapp_v3

hatena

はてなインターン向けの教材になります。 GitHubで公開しているもので、インターンでなくても使う事ができます。

Swift言語について説明したものとSwiftによる開発の方法について説明したものがあり、どちらもわかりやすく説明されています。

github.com

github.com

Swiftのバージョンは3.1と少し古いものですが、この辺りはあまり問題ないかと思います。

Apple Developer

ベタですが、Appleの公式の開発用のドキュメントサイトです。

日本語ドキュメント - Apple Developer

最新のものは英語となりますが、日本語に翻訳されているものもあるので何かにぶち当たったときにはここに戻るのが良いかと思います。 Swift向けではありませんが、全ての基本はここにあると思います。

また、Swift向けには英語ですが下記のサイトが参考になります。

developer.apple.com

英語はちょっとという場合は、有志たちが日本語に訳したサイトもあります。 ただ、ちょっとバージョンが古そうです。

The Swift Programming Language 日本語訳 | スタジオガラゴ

書籍

iOS 11 Programming

とりあえず何か書籍を買って勉強しようと思い、PEAKSの「iOS 11 Programming」を注文しました。 この書籍は iOS 11の新機能などをいち早く解説する「iOS 11 Programming」執筆プロジェクトにより作成された書籍でクラウドファンドにより作成されたものになります。 どちらかと言ったら中級者、上級者向けのトピックで、Swift初めての私には恐れ多い気がするのですが、とりあえず写経から始めてみたいと思います。

iOS 11 Programming

iOS 11 Programming

  • 著者:堤 修一,吉田 悠一,池田 翔,坂田 晃一,加藤 尋樹,川邉 雄介,岸川克己,所 友太,永野 哲久,加藤 寛人,
  • 発行日:2017年11月16日
  • 対応フォーマット:製本版,PDF
  • PEAKSで購入する

名だたるiOSエンジニアのノウハウが詰まった書籍で、思わずポチッとしてしまいました。 届くのが楽しみですね。

詳解 Swift 第4版

これは定番の書籍になります。 新しいSwiftのバージョンが出た事で改定されたものになります。

詳解 Swift 第4版

詳解 Swift 第4版

発売は12月下旬なのでもう少し先なのですが、これも予約してしまいました。

ObjectiveCの書籍はもっているのですが、かなり細かい所を説明しているので非常に役に立つと思います。

学習の進め方

まずはWebコンテンツで紹介されたもの写経を進めていきたいと思います。 ドットインストールあたりを一通りやってみて、なんとなくコツを掴むようにします。 そのあとは書籍を読んだり写経したりしつつ、早速開発を行っていきます。 自分としては結局は開発を行う中でわかっていく事が多いので、早く開発フェーズにはいるのがいいのかなと思っています。

来年には何かアプリのリリースでもしたいなーと思います。

英語の学習を継続するモチベーションについての考察と今の心境

最近のブログ停滞について

どうも。 最近ブログの更新が滞ってました。これからまた更新を再開しようと思っています。

というのも先日TOEICテストを受けて来まして、なんとなく踏ん切りがついたからです。

職場の関係上、英語は必須で今までも何となくで英語を使っていて、何となくながら学習をしていました。 メールを読んだり書いたり、仕様書を読んだり書いたり、仕様を聞いたり説明したり議論したりと、最低限な感じで英語を使っていました。

そんな中、ここ3ヶ月間TOEICテストのために勉強してました。 特に目的があるわけでもないですが勉強していました。点数を更新しても何もメリットはありませんが勉強してました。 3カ月間で150時間ほどは勉強してしたと思います。

社会人になって初めて英語の学習をきちんとすると言ったことをしたと思います。 我ながら天晴れです。

今までは英語の学習は「ながら」ではやっていました。 そんな勉強をしている中で、自分の成長を感じ取り英語力が上がったなと感じる事がありました。

今覚えば、なんで最初から体系的に学習しなかったのかなと思ってしまします。 良くTOEICテストの勉強しても実践の英語力は付かないと言われますが、そんなことはないと思います。

この学習でリスニング、ライティング共にキチンとした英語を使っていこうと認識する事ができました。

そして、そういう成長を経験する事が大事だったんだなと思っています。

TOEICで行った学習

実際にTOEICテストの為にやった学習になります。

  • 単語の暗記 -リスニングの強化
  • 選択問題に対応した文法の強化
  • 長文読解力の増強

私は学習のためにスタディサプリを利用しました。

WEB版やiPhoneアプリも提供しているので、好きな方を利用して学習することができます。

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

  • Recruit Holdings Co.,Ltd.
  • 教育
  • 無料

私はiPhoneアプリを利用して通勤時間、トイレ、待ち時間などの隙間時間に学習を進めました。

各パートごとに講義などもあり、その中の関先生の英語の授業の動画が見れて、これが非常にわかりやすく役に立ちました。 今までで一番良くわかる授業だなと思いました。

TOEICのテクニックについて説明しているわけでなく、純粋に英語としてこうすればよいと言った内容だったので、TOEICテスト以外の英語学習でも役に立つと思います。 関先生はいくつか英語の書籍も出しているのでこれも参考になるかと思います。

関先生が教える世界一わかりやすい英文法の授業

関先生が教える世界一わかりやすい英文法の授業

単語の暗記

これはTOEICテスト用の単語を暗記しました。 スタディサプリにTEPPAN英単語というTOEIC向けの英単語アプリがあるので、その中で暗記しました。

TOEICテスト用の単語帳もいくつか出ているので、それでも良いかと思います。

DUO3.0金のフレーズなんかが有名ですね。

DUO 3.0

DUO 3.0

スタディサプリではすべてのレベルでは1300単語程ありますが8割がた覚えたと思います。 パーフェクトに覚えれば良いのですが、時間とやる気の関係から断念しました。

この単語帳を覚えたのですが、本当にテストに出てくるんですね。 本当に感心しました。

リスニングの強化

この学習ではTOEICテストの公式問題集のリスニングパートを聞きまくりました。

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

そして、シャドーイングをしました。 それだけなのですが、かなり強化されたと思います。

あと、集中して続ける事が大事です。 私はリスニング45分ある問題をずっと集中して聞き続けることを歩きながらやっていました。

TOEICテストは長丁場で2時間あります。 リスニングだけで45分あり、その間集中して聞いていくのはなかなか疲れます。

なので、こう言ったことに対しても訓練が必要になります。 以前だったら1問終わった後に集中力が切れて、次の問題が聞き取れないという事がありましたが、この練習をする事でだいぶ鍛えられたと思います。

選択問題に対応した文法の強化

主にTOEICテストでいうPART5に対する学習になります。 英文法なので、もちろん他のパートでも必要になってきます。

これはスタディサプリにある関先生の文法講義を繰り返し見ました。 ノートを取りつつ見たのですが、このおかげで文法に関する知識はかなり強化されたと思います。

今まで、あやふやに何となくで答えてた問題がこういう理由でこの選択だと答える事ができるようになりました。 おかげで考える時間も短くなり他のパートにかける時間も増やす事が出来るようになったのもいい傾向でした。

長文読解力の増強

これはTOEICテストのPART7に対する学習になります。

読んで回答して答え合せをして再度音読することをやりました。 実際はなかなか時間が取れず、自分のモチベーションもあげれずでここの部分はあまりできませんでした。

本当はもっと学習すべきだったのだとは思っています。 回答する時間は短くなり、理解度も上がったのですが、本当この部分は手付かずでした。

ただ、どういう風に学習すべきかの道しるべはできたのかなと思っています。 とにかく公式問題集を繰り返し行う事、そして精読できるようになる事が大事だなと思いました。

良くあるのが選択問題を先に読んで回答を探す方法ですが、あれはあまり良い方法ではありません。 キチンんと初めから読んで、その後解答をする事が大事です。 変なテクニックにより回答していくよりも、全体の内容を把握できるようになること。

つまり、精読をする事がこのパートのオススメの学習です。

あとは長丁場に備えた集中力の向上ですかね。 自分としての課題はもっと学習する時間を取る事です。

今後TOEICテストの学習をするときにはこのパートを重点的に行いたいのかなと思います。

まとめ

こんな感じでここ数ヶ月はTOEICテスト向けに勉強しました。

学習方法としてはテクニックにとらわれずに、キチンんと頭からする。 王道ですが、一番の近道であると思います。 急がば回れですね。

あと、学習時間の確保ですが、ほとんどが通勤時間の中で行いました。 私は電車の中移動が多いので、通勤時間を利用する事ができました。

反対に家での学習はあまりしませんでした。 自宅に帰ると家の事をしなければ行けなかったり、他の誘惑があったりとなかなかできなかった為です。

それでも長い時間学習をする事ができたので、通勤時間が長いということは学習以外することができず、メリットもあるのかなと思っています。 あと、学習に関してはiPhoneアプリスタディサプリを使用してiPhoneで勉強していました。

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

  • Recruit Holdings Co.,Ltd.
  • 教育
  • 無料

こう言ったアプリを使用すると、どこでも学習する事ができ、ちょっとしたスキマ時間も利用する事ができました。 スタディサプリのアプリに関しては良いところもあり、使いにくい所もありますが結果的には良かったかなと思っています。

まだ、完成したアプリではないので今後も改善されていく事を期待したいと思います。 さて、英語学習も終わりました。

復習を兼ねて学習した内容でもまとめていきましょうかね。

意外と簡単!Fiat500のブレーキランプの交換をしてみた

FIAT500のブレーキランプの交換をしてみたの巻

めっきり寒くなり冬も始まってきました。 今年も残すところ一ヶ月を切り、年末年始の準備なんかを始めているところです。

バタバタとしていると余計にタスクが増えるのですが、その中で私の愛車のFiat500ブレーキランプが切れました。 忙しいときにまあ世話の焼かれるFiatだなと思いつつブレーキランプの交換を自分で行ってみましたので、その内容について書いてみます。

それは突然にやってきた

いつも通りのFIAT500。運転席に乗ってIGをON! ブルンとエンジンが起動したのですがなんだか変です。 あれ、「」マークがついてる。

なんだこれ。と思いつつネットを駆使して調べてみると、ランプ等が切れた時に点灯するとのこと。

さらに調べてみると、IGをONにした後にどのランプが切れたかなどの情報もインパネに表示されるようです。再度IGをONにしてみると「Check stop lights」の警告が表示されていました。

ブレーキランプがおかしいのね。気がつかなかったなー。ほんとこれは親切な表示だと感心しました。 自分一人だったので、ブレーキを固定して後ろに回ってみるとたしかに左のランプが点灯していません。 これは交換だなと思いましたが、ディーラーに持っていくのは面倒だと。

さてどうしたものかとさらに調べてみると、ブレーキランプなどは自分で交換できるようです。 ディーラーに持って行って高い工賃を払うよりも自分でやったほうがいいなと思い、早速交換用のライトを買いに近くのホームセンターに行きました。

ブレーキランプ用の電球はホームセンターで2つで198円で売っていました。安い!

ブレーキランプには12V21Wのものが合うようです。

では早速交換です。トランクを開けるとバックライトのユニットのボルトが見えます。

プラスのドライバーで回せそうですが、ネジ山が切れる恐れがあるのでラチェットを用意しました。 10mmの六角になります。グリグルトボルトを回して、はずします。

ボルトをとったらランプのユニットごと外します。 外したものがこちら。

今回交換するのは右下のライトです。 これを外します。

外したライトになります。

ランプが切れているようで、黒くなっていますね。 この写真じゃわかりにくいですが、よーく見てみるとランプが切れていることが見えました。

あとは交換です。 新しいものを差し込みユニットを取り付けて終了です。

今回切れたのは左のブレーキランプだったのですが、そろそろ右のユニットのランプも切れるかなと思い、ついでに右のユニットのランプも交換しました。

最後にIGをONにして確認です。

「!」が消えて、起動時の警告も無くなりました。 一応ブレーキランプが光っているかの目視確認をして問題ないことも確認しました。

「!」マークが表示された時はどうしたものかと思いましたが、交換してみると意外と簡単でした。 ちょっと手が真っ黒になりましたが、今後ランプが切れた時も特に慌てずに交換できそうです。

【今日のジョギング】2017年11月19日

最近走ってないな〜って事で軽めにジョギング。

ブログの更新もしてないし、なんとなくやる気のない日が続きます。 こんな時もあるよね。

週末の予定を考えていると何もしたくなくなる病の独り言

今日は独り言。

今週末は3連休ですね。 私の勤めている会社では普段は国民の祝日は休日ではなく、普通に働く日だったりします。 ただ、今週の文化の日はなぜか休みなのです。

久々の国民の祝日なので、堪能したいと思います。

で、この三連休はキャンプを予定しています。

寒くなって来たので、家族と行くのは今年はこれが最後かなと思っています。 行き先は山梨なのですが、友人たちとの久々のキャンプで、超楽しみだったりします。

秋の味覚を食べまくりたいと思っていますよ。

そんなことを考えていると、仕事が手につかない。 あれ食べたい、これ食べたいだとか。 キャンプ中にあれしようとか。 温泉楽しみだとか。

そんなことを考えて仕事をしていますが、ちーとも手につかない感じですね。。。

ちなみに、今回のキャンプ食事のテーマは「居酒屋」のようです。

楽しみだな。

どうも、つまんない独り言でした。

THE CAMP STYLE BOOK vol.10 (ニューズムック)

THE CAMP STYLE BOOK vol.10 (ニューズムック)

【今日のジョギング】2017年10月30日

ちょっと仕事が落ち着いたので早めに帰ろうかなと思ったけど、結局残業をしてしまいました。

遅く帰ったので、今日のジョギングはゆっくり。 ペースは遅め、距離も短め。 こんな日もあるさ。

ジョギングをしていて良かったことを考えてみた

私とジョギング

f:id:ginga0118:20140720060129j:plain

20代の頃はジョギングをしている人を「なんだか、物好きだな」なんて遠い目で見ていました。 走っていて楽しいのかなとか、辛いだけじゃんとか思っていました。

それが時が過ぎ、30代を過ぎたくらいから、なんだか急に走りたくなって来ました。 歳をとると走りたくなると聞いたことがあったので、これか!と理解しました。

それまではどちらかと言うとちょっぴりアクティブな運動の方が好きだったのですが、のんびりとできるようなものがいいななんて思うようになり、それがジョギングと結びついたのだと思います。

最初の頃は大会などに出ていましたが、最近は大会に出なくてもいいやと思っています。 もちろんマラソン大会などに出たりしてタイムを競ったりするのも良いですが、今やっているジョギングはほんとにのんびり走ってる感じです。

まあタイムももちろん気になったりして、ちょっと速く走りたいなーなんても思いますが、やっぱりメインはこののんびりです。

ジョギングで得られるメリット

のんびりと走っているジョギングですが、これと対局なのがランニングでしょうか。

ジョギングとランニングの違いはジョギングは喋りながら走れる、ランニングは息切れしながら走るのようです。

cp.glico.jp

あれ、走っている時は息切れしている。。。 私がしているのはジョギングというよりはランニングに近いですね。。。

まあ、その辺の細かいことは気にせず進めて行きましょう。

そんなのんびりするジョギングですがメリットがいくつもあります。

  • 体力がつく
  • 粘り強くなる
  • 気晴らしになる、ストレスの解消
  • ダイエット効果

それでは、それぞれのメリットについて説明しましょう。

体力がつく

走るということは仕事をしているサラリーマンの日常ではなかなかありません。

会社に遅刻しそうでとか、他社との会議に間に合わない場合ならばあるかもしれませんが、そうそうこんな場面はないですね。

そうやって日常的に運動をしていないと体力はどんどん落ちて行きます。

当たり前ですが、長く走ることで自然と体力がついて来ます。

もちろん走りっぱなしよりも、走った後の食事を気にした方がいいかもしれません。

私の場合は走った後は牛乳などの乳製品を取ることにしています。

走った後に乳製品を取ることで、筋肉量や血液が増えて体力がつくからです。(多分)

ということで、走った後の食事も気する事でパフォーマンスを上げていきましょう!

粘り強くなる

走ることは、時には辛いです。

軽めに走っていても、まだゴールは先かと思い、ああもう止まりたいとか思うことがあります。

そんな時にもう少しと思って走ることにしています。 辛くてもあと100メートル走ろうだとか、あそこの信号までは頑張ろうだとか、ゴールまで行くぞとか思うようにしています。

そうやって我慢する事で、忍耐力が鍛えられ粘り強くなります。

あと、集中力がつくような気がします。

これも、淡々と一人で走って、目的地に向かうことを意識することで集中していたり、なにも考えない時間が増え瞑想と同じような効果があるからかと思います。

集中力はどんな場面でも大事な能力の一つです。 ぜひ鍛えていきたいですね。

諦めない営業 ― トップセールスは「4.1倍」粘り強い 断られた時から始まる「継続アプローチ」とは何か

諦めない営業 ― トップセールスは「4.1倍」粘り強い 断られた時から始まる「継続アプローチ」とは何か

気晴らしになる、ストレスの解消

現代社会で切っても切り離されない存在がストレスです。

仕事だったり、家庭だったり、人間関係だったり、満員電車などにもストレスを感じます。

今の複雑化した社会では常にストレスと向きあい、これに対処しなければいけません。

そんな生活の中でいつでもついてくるストレスが走ることで解消されます。

これは走っている間に何も考えない時間が増えることや、走ることで血液の循環が良くなり脳が活性化されてスッキリするためではないでしょうか。

あとは、走りながら今抱えている問題を考えていると、なんだかまあいいかと前向きにもなります。

走ることで解消されるストレス。どんどん走って今抱えていストレスを解消して、気持ちの良い生活をしましょう!

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

ダイエット効果

これを走る目的にしてる人は多いと思います。

私の場合は少し痩せ気味なので、ダイエットを目的にはしていませんが効果があります。

これは走るこもで脂肪が燃焼されることと、筋力が上がり基礎代謝が上がることによります。

筋力が上がることで体重が増えることもありますが、スリムな体型になることは間違えないと思います。

走って自分の思い描く理想的な体型になりましょう!

ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット

ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット

まとめ

いかがでしょうか。

ジョギングのメリットについて書きました。たくさんのメリットがあり、まさに走らないと損です。 道具もシューズとシャツ、パンツだけ。 お手軽で良いことだらけのジョギングをしないではありません。

書いているうちに走りたくなって来ました。

今日は仕事から早く帰って走りに行こうかな。

一体何回CDを取り込めば気がすむのか

日曜に休息はあるのか

日曜日、それは企業戦士(サラリーマンのこと)の休息の時間。 この時間をいかに充実して過ごすかで、月曜からのパフォーマンスに関わってくる。 そう、大事な時間だ。

しかし、私には妻と娘がいる。 つまりは、家族への奉仕の時間でもある。

買い物、家事、ご飯

今日は朝の9時に家を出て食料品、娘の洋服、靴を買い、昼飯はラーメン屋で外食。 ほんとは早めに帰って焼き鳥でも作ろうかと思ったんだけど、昼ちょっと前に娘がラーメン屋を見つけてあそこ行けと。

丸源というラーメン店でラーメンを食べたのが、思わず辛いラーメンを注文してしましまった。

辛い。

その後、嫁がアウトドアグッズを買いたいということでWild-1に行く。

自分は何も買わず、嫁のアウトドア用の服選びに付き合う。 娘は子供コーナーで放映されているトムとジェリーに釘付け。

服を買ってご満悦の嫁。 トムとジェリーでご満悦の娘。

家に帰り、映画でも見ようとアマゾンプライムで見ていたけど、 娘の割り込みによりブロックで遊んだり、プラレールで遊んだりして消耗する。

映画は半分見れず。

そのご夕食を作り、娘を風呂に入れて、寝付かない娘とバトって寝かしつけ、洗濯をして今に至る。 ブログを書こうと思ったけど、なかなか進めず。

iTunesのライブラリが消えたのでシコシコと入れ直す。

ああ、もう月曜になるな。

父親たちの星条旗 [Blu-ray]

父親たちの星条旗 [Blu-ray]

世界標準の子育て

世界標準の子育て

東京で本格的なとんこつラーメンを食べることができるのだ!

はじめに

私が東京に来てはや十数年。 東京に来て間もない頃は福岡で食べれるとんこつラーメンないとおもってました。

一蘭があるじゃないかという人がいるかもしれません。 一蘭は全国展開しています。 六本木に一蘭ができた時にはいの一番に行きました。 それは懐かしさのあまりの行動でした。

ichiran.com

でも違うんですよね。一蘭は福岡で食べるとんこつラーメンではないのです。

あれは福岡のとんこつラーメンではなくて一蘭のラーメンなのです。 これ、結構大事なことで、東京の人から「とんこつラーメンと言えば、一蘭でしょ」みたいなことがあるけどあれはスタンダードではないんです。

福岡で学生をしていた時に出会った一蘭

福岡のとんこつラーメンしか食べたことがなかった私にとって、あれは衝撃的でした。 これがとんこつラーメン???と考えさせられました。 うまい、いままで食べていたとんこつラーメンのどれとも違う。 しかし、うまい。

そんな感覚が一蘭であり、確かにうまいが当時も今も福岡のとんこつラーメンではないと認識していました。

こんなこともありまして、ここ東京には福岡で食べれるとんこつラーメンはないとずっと思っていました。

でも違った。

東京でも福岡で食べていたとんこつラーメンが食べることができます。 そのお店の紹介です。

田中商店

www.tanaka-shoten.net

東京で出会った初めてのとんこつラーメンです。

東京でとんこつラーメンと言われるラーメンはいろいろ食べましたが、それは福岡のとんこつラーメンではありませんでした。 ただ、豚の骨を煮込んだスープと何かを加えて作ったラーメンで、福岡で食べるものとは違います。

美味しくないわけではないのですが、福岡のものとは全く別物で、「ああとんこつラーメン風なんだな」といっつも嘆いてました。

そんな中、であったのがここのラーメンでした。 あ、とんこつラーメン。

それが、この店でした。 あの衝撃はわすれない。

東京で本物のとんこつラーメンが食べられるなんてと思った瞬間でした。

やまちゃん

やまちゃんは東銀座にあります。

nagahama-yamachan.jp

ここは福岡に本店があるラーメン屋です。 福岡の長浜で創業したラーメン屋で、屋台で提供していましたが屋台の方は最近閉めたようです。

実は福岡時代は全く知りませんでした。 東京でできた友人に教えてもらったラーメン屋で、その人は長浜で足繁く屋台に通っていたそうで屋台が終わることを残念がっていました。

本当に長浜のラーメンです。 東銀座で福岡の味が味わえるとはと思います。

福岡ずきにはおすすめです。 あー、行きたくなった。

まとめ

今回は2店舗のみの紹介でした。 というか、今のところ東京で福岡のとんこつラーメンが食べることができるところは2店舗しか知らないです。

福岡人にとってとんこつスープが血液みたいなもので、生活に欠かせないものです。 ただ、東京であの味を食べれるところは本当に少ないです。 昔は発狂しそうな毎日でしたが慣れてしまいました。。。。

これからはもっと開拓して行きたいと思います。

うまかっちゃん オリジナル 5個パック

うまかっちゃん オリジナル 5個パック