不況についてふと思った
スポンサーリンク
最近、よく聞くのが不況。「不況のせいで失業しました」、「こんな売り上げが低いのは不況のせいです」、「不況のせいで受注が取れません」、「不況のせいで。。。」ということで、とりあえず不況というものが言い訳とすることができそうです。「不況のせいで遅刻しました」。「不況のせいでダイエットに失敗して」、「不況のせいでモテません」とか。
まあ、たしかに不況って感じですよね。ああ、これも不況のせいかと思うことが多々あります。。。そうなんですけど、コレって選択されている気がします。まあ、つまり今不況っていっているとこって必要ない産業ではないかと。必要ないというのはいいすぎかもしれないけど肥大しすぎた産業、会社、。。。だと。
自分、会社にあった仕事をしてこなかったせいでこんなことになっているのではないでしょうか?どうでもいい製品が売れる、どうでもいいとこに注文する、どうでもいい行動をする、そんなことを繰り返してきて、今になってひずみが”タマタマ”出てきたのではと。
ダーウィンの進化論についてはよく知りませんが、必要な会社、人材が生き残っていくものだと思います。そのためには常に考え、経験して、実行する。そんな力が必要なのだと思います。できないことを嘆くより、とりあえず、行動することからはじめましょう。
しかし、社会に加わるのは難しい。
素材一番 よく使うイラスト Vol.1 ビジネス&生活 価格:¥ 5,040(税込) 発売日:2005-12-16 |
彼と食べる、簡単!おいしい。『森三中 村上知子のカロリーオフレシピ』 価格:¥ 1,000(税込) 発売日:2008-12-19 |
無水鍋 24cm 価格:¥ 11,340(税込) 発売日: |