その日3DSは動かなくなった
たまにはゲームをしようと思い任天堂の携帯ゲーム機、3DS LLを引っ張り出しました。
なかなか時間が取れないけど、私も持っているんですねゲーム機。
そしてもちろん電源をON。起動してしばらくするとランプが赤点滅。あれ、電池切れかな?
こういう時は慌てず充電。ケーブルとアダプターをぶっ刺してコンセントにパイルダーオン!。
この時は、充電開始のオレンジ点灯に変化するけど、ランプは相変わらず赤点滅で、光ったまま、おかしいな。 ちなみに、ランプの赤点滅はこんなかんじです。
故障原因を考えてみる
充電しようとして充電器突っ込んでも充電できない。あー、これはもしや逝ってしまった系かな。基盤とか交換する系かな。長年放置していたのがだめだったのかな。
修理するくらいなら、新しいの買える位の金額がかかる系かな。こりゃ買い替えかな。新しいのってNew 3DSだよな。CPUの処理速度が上がってるだけのマイナーチェンジなんだよな。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2015/06/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (8件) を見る
New限定の対応ソフトもあるみたいだけど、ほとんど変わらない系だよな。 ここに、なけなしのお小遣いを投入するのは気が引けるな。。。
といろいろと考えていましたが、自分で直せないかもう少し調べてみるかと調べてみた所、3DS内部のバッテリーの接続がずれているために、充電できない場合が有ることがわかりました。
この場合は3DSのケースを開けて内部のバッテリーをきちんとハメなおすことで治るようです。 また、充電のコネクタ部分の基盤との接続が悪くなっているケースも有るようで、その場合はコネクタを交換、もしくはきちんとハメなおすことで治るようです。 そのほか基盤が壊れているケースもあり、この場合は任天堂に修理依頼をするしかありません。
つまり、故障の原因としては以下のケースがあります。
この内、上記の2つは自分で治せるので、ちょっと3DSを開けて中を見てみました。
3DSを開けてみて
3DSを開けてバッテリーの接続を再度確かめて、閉めてもう一度充電してみます。
ダメです。充電はできませんでした。。。
となると、コネクタの不良か、基盤の故障か。
うーん、とりあえずコネクタを治すつもりで。amazonで売ってるんですね、交換用コネクタ。 みんな欲しがっているんだなーと感心しつつ、交換用のコネクタをポチッとな。

ニンテンドー3DS 充電コネクタパーツ 純正同等品 ※補修用パーツ
- 出版社/メーカー: ノーブランド
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
きたきた3DS用のコネクタ、とUSBケーブル
到着は少し先なので、ちょっと待ってみたところ、次の日に届きました。早いねAmazon。
で、ここでちょっと気がついたんですが、コネクタとの接触がおかしいため充電できないということは、3DSのコネクタ側ではなく充電用のケーブルが故障している可能性もあるという事。
まずは検証がかんたんな充電用のケーブルを交換してみましょう。そしてやっぱりポチッとな。

【New3DS / LL / 2DS 対応】CYBER ・ USB充電フラットケーブル 1.2m ( 3DS 用) ブラック
- 出版社/メーカー: サイバーガジェット
- 発売日: 2013/12/13
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
で、やはり次の日に届きました。 そしておニューのケーブルをパイルダーオン!!
あ、ついた。充電ランプがついた!! 心の中ではこんな感じで喜びました。
結論
ということで、問題なく充電できるようになりました。コネクタでも、基盤でも、バッテリーでもなく、ケーブルが故障していたのですね。 最初からここに気がつけばよかったです。
こういった問題がおこった時には切り分け作業が必要になりますね。
とりあえず、これで無事3DSで遊べそうです。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (11件) を見る