MacでLisp
なぜか最近Lispを使ってみたくなりまして、Macでlispを動かしてみようと思いましてちょめちょめと環境を作っています。
そのmemoとして書いてみます。
今回はEmacs上で動作する環境を構築したいと思います。 使用するツールは二つ。
[バイナリの入手(SBCL)]
今回入れてみるのはCommon LispのSBCLというもの。このバイナリはここにあります。自分の環境にあったバイナリを使用します。上記のサイトからダウンロードします。私の場合はIntel mac(Mac Book Pro)を使用していますので表で言いますと DarwinのXのカラムにあるバイナリを使用します。
[バイナリの入手(Carbon Emacs)]
使用するEmacsはMacで使用することのできるCarbon Emacsを使用します。ここから最新のものを入手しました。
[SBCLのインストール]
インストールはterminalを使用して行いました。
ダウンロードしたディレクトリに移動します。デスクトップに移動したのでDesktopディレクトリへ。
$cd Desktop |
ダウンロードしたファイルを解凍します。
解凍したディレクトリへ移動します。
ユーザをrootにします。
$sudo sh |
インストールを行います。
$INSTALL_ROOT=/usr/local sh install.sh |
ユーザを戻します。
$exit |
[emacsの設定]
emacs上でSBCLを使用するために次の一分を「.emacs」に追加します。「.emacs」はユーザのディレクトリに置きます。
(setq inferior-lisp-program "sbcl") |
emacsを一度終了して再度立ち上げます。
lispをemacs上で立ち上げます。
M-x run-lisp |
[参照サイト]
ANSI Common Lisp (スタンダードテキスト) 価格:¥ 3,570(税込) 発売日:2002-08 |
Common Lisp 入門 (岩波コンピュータサイエンス) 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:1986-07 |
On Lisp―Advanced Techniques for Common Lisp 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2007-03 |