Gitを使用したときに日本語で文字化けを解消する
スポンサーリンク
問題となった事
Gitを使用したときにファイル名が日本語の場合に表示が文字化けしました。さてどうしたものか。
以下の"てすと.txt"とファイル名をつけたファイルのステータスを見てみます。
$ ls -al total 48 drwxr-xr-x@ 5 tsuyoshi staff 170 2 10 12:02 . drwx------@ 48 tsuyoshi staff 1632 2 10 09:20 .. -rw-r--r--@ 1 tsuyoshi staff 6148 2 10 12:01 .DS_Store -rw-------@ 1 tsuyoshi staff 12288 9 12 06:58 .test.md.swp -rw-r--r--@ 1 tsuyoshi staff 10 2 10 12:02 てすと.txt
Gitでステータスを見てみると、
$ git status On branch master No commits yet Changes to be committed: (use "git rm --cached <file>..." to unstage) new file: .test.md.swp new file: "\343\201\246\343\201\231\343\201\250.txt"
こんな感じで"テスト.txt"のファイル名が"\343\201\246\343\201\231\343\201\250.txt"と表示されています。 このままだと、このファイル名がわからないですね。
日本語ファイル名を表示できるよいうに設定を変更する
この問題を解決するためにはconfigにより設定を行うことで解決できます。 Gitのcore.quotepathをfalseにします。 コマンドは次のようになります。
$ git config --global core.quotepath false
無事表示できるようになりました。
$ git status On branch master No commits yet Changes to be committed: (use "git rm --cached <file>..." to unstage) new file: .test.md.swp new file: てすと.txt
- 作者: リック・ウマリ
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/02/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 川野辺正博
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2012/09/18
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (13件) を見る