【書評】ブレインハックス-人生を3倍楽しむ脳科学
スポンサーリンク
最近は脳ブームだそうで、脳みその機能なんかを紹介した本なんかもよくあります。 また、ライフハックもブームで日々の生活を楽してだとか、楽しくだとか、そんな本は良く見かけます。 そんな、脳みそブーム+ライフハックブームを掛け合わせたブレインハックス。 つまりは、脳み その機能を理解して、それをうまく生活に使うことで日々を楽して、楽しくすごしましょうってことです。 そんな内容の書かれたこの本。
- 作者: 佐々木正悟
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2007/07/11
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
脳自体はまだ未知の領域。わからないことがいっぱいです。そんななか、まあわかってきたことを通して、効率よく使おうと。 たとえば記憶を効率的にするには、意外性を与え、順番を守り、習慣化する。って、当たり前のようですが、これをブレインハックしながら解説しています。
脳の機能を考えた上でのハック。
勉強の仕方
- 人に説明をする
- 何度も繰り返す、小さな成功を得つつ
- 記憶の定着のために6時間以上寝る
- テストを繰り返す受ける
仕事を効率よく
- 脳は疲れないが、目は休める
- 初頭効果を利用して難しい仕事から片付ける
- プライミング効果を利用して、事前にモチベーションを高めるキーワードを見る
- 仕事を小さくわけ、締め切りを明確にしていく
- 疲れたら休憩して、次の初頭効果を期待する
人とうまく付き合う
- 頻繁に会い、幸福感がある人に好感を持つ
- 他人の状態を共感するミラー効果を利用して、自分が楽しんでいることをアピール
人生を楽しむ
- 幸福感とは「自尊心」、「自由」、「楽観主義」がある時に得られる
- 損切りを覚える
- 被害を最小に押さえることを考える(明日しようではなく、今日やれることはやっておこう)
- 禁止するのは難しい、延期をする(もうタバコは吸わないではなく、今は吸わないでおこう)
- 物事をクオリア化して選択する(タバコを吸うと肺に悪い)
脳は自分の一部なのに、実はコントロールできない。だから挙動をハックしてみましょう!
- 作者: 佐々木正悟
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2007/07/11
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (32件) を見る