ツヨシのブログ

技術的な事とか日常の事とか徒然なるままに

スポンサーリンク

雨の日曜日なのでまったりと飲む

雨の日の日曜日。 嫁さんは友人とランチ。 新丸ビルで優雅に過ごすらしい。

そんで私と娘は自宅で待機。 晴れていたら公園にでも行って遊ぼうと思ったが、あいにくの雨。

近所のスーパーに行って、娘はお菓子を買い、私は肴の材料を買いおのおの楽しみます。 で、今回は鳥のレバーの煮付けを作ってみました。

レシピとかは適当。 血抜きなどの下処理をして、醤油、砂糖、みりん、唐辛子、生姜をいれるだけ。 分量は感覚に任せます。

できあがったものと、タコブツ(娘のたこ焼きの残り)、たらこ(なんとなく美味しそうだったので)を合わせて本日の肴ですね。

こんな日曜日も幸せですね。

さて、週末の作り置き何作ろうかな。

週末 禅僧ごはん

週末 禅僧ごはん

R-1ヨーグルトの乳酸菌による健康増進の効果のまとめ

はじめに

秋も始まり、あっという間に冬になりますね。 冬になると風邪やインフルエンザが流行ります。 そんな対策として、ちょっくら我が家でブームのR-1ヨーグルト。

www.meiji.co.jp

このR-1ヨーグルト、ちょいっと高めでヤクルトくらいのサイズで一つ150円ほどします。 これを毎日家族分というのは我が家の家計を圧迫し一家心中に向かいそうなので、それは無理です。 でも毎日取りたいもの。そんな対策としてヨーグルトの量産するための機械を買ってみました。

ginga0118.hatenablog.com

そう、ヨーグルトは買うものではなくて量産するもの。 ヨーグルトの量産に欠かせない機械がヨーグルティアですね。

無事に量産化の第一歩を踏み出し、我が家の健康増進一役をかっています。 で、R-1の効能とかってなんなのでしょうか? ただの高いヨーグルトじゃないと思いますので、この効能について調査しました。

R-1ヨーグルトの成分について

まず、ヨーグルトはタンパク質、脂質、ビタミン、カルシウム、乳酸菌などが含まれています。また、タンパク質は乳酸菌によって分解されてペプチドやアミノ酸になっています。 この中で、乳酸菌は腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やして、悪玉菌を減らす働きをします。 この乳酸菌は体内で作成された有害な物質を乳酸菌の中に取り込んだり分解したりする作用があり、これにより腸にウイルスや細菌が入るのを防ぐ働きがあります。 ヨーブルトにより乳酸菌は異なり、R-1は「ラクトバチルス・ブルガリクス・OLL1073R-1株」、通称「1073R-1乳酸菌」を持ちます。

この1073R-1乳酸菌の研究としては以下のような研究論文が出ています。

www.meiji.co.jp

時間のある方は読んでみていただきたいのですが、効能としては以下のものがあります。

  • NK細胞の活性化
  • 風邪の予防
  • インフルエンザ予防

【効能】NK細胞の活性化

乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトには、NK細胞の活性増強効果があります。

www.meiji.co.jp

また、佐賀県山梨県の人を対象にした実験では、R-1を摂取し続けた人は摂取しなかった人に比べてNK細胞の活性化が見られました。

www.meiji.co.jp

NK細胞はビタミンCやキノコ類に含まれるβグルカンを摂取することでも活性化しますが、大量に摂取しなければならないという問題があります。 その点、R-1乳酸菌はヨーグルト100CCで摂取することができます。

【効能】風邪の予防

下記の実験ではNK細胞の活性化が見られたと同時に、風邪をひくリスクが減少することも確認されました。

www.meiji.co.jp

免疫で最も重要な働きをしているのが、腸管免疫です。 腸には体中の70%以上の免疫細胞が集まっていて、体に必要な栄養を吸収すると同時に、有害な病原菌などを識別して排除する機能を持っています。

R-1を摂取した人たちはこの腸内免疫力がたかまり風邪をひくリスクが減少したとみられます。

【効能】インフルエンザ予防

R-1乳酸菌には風邪のほかに、インフルエンザを抑制する効果がみられました。 これはマウスをつかった実験で、R-1乳酸菌か、インフルエンザ感染後の生存率が上がることが確認されたことによります。

www.meiji.co.jp

この理由としては、R-1乳酸菌がつくりだす粘り成分のEPSが、NK活性を高めたからであるということが考えられます。 この機能によりインフルエンザウイルスの感染率が下がったと考えられます。

いつ食べるのが良い?

それではこのR-1いつ食べるのが効果的でしょうか?

乳酸菌やビフィズス菌は胃酸に弱いという特徴があります。 このため、食前や空腹時では、乳酸菌が胃酸や胆汁によって死滅させられてしまいます。 食後は胃酸が薄まっているので、生きた乳酸菌を腸まで届けられる可能性が高くなります。

また、乳酸菌やビフィズス菌が働くには、善玉菌のエサであるオリゴ糖や食物繊維が必要になります。 オリゴ糖や食物繊維を追加することで、効果も高まります。

まとめ

R-1ヨーグルトを摂取することでNK細胞の活性化や、風邪、インフルエンザの予防につながることがわかりました。 私はインフルエンザにはここ数年かかってないのですが、風邪はしょっちゅう引いているので、対策としてR-1を食べ続けようと思いましたね。

また、R-1ヨーグルトはちょっと高いのですが、ヨーグルティアなどのヨーグルト生産マシンを使うことでお安くすることもできます。 今年の冬も健康な体で毎日を過ごしたいですね。

JINSの人気PCメガネを買ってブルーライト削減した話

メガネとわたし

雨の日も、風の日も、嵐の日もTPOに関係なく同じメガネです。 かれこれ5年近く同じメガネをはめてます。

そんな愛着のあるメガネちゃんですがもうボロボロ。レンズなんかも傷がついていたり、フレームも少しひびが入っているなど、日常生活に支障をきたしていました。

嫁さんにもいい加減に替えたらといわれ続けているので、ついに新しいメガネを購入しました。そんな話です。

今回はJ!NSでメガネを購入しました。

www.jins.com

格安メガネを販売しているメガネ屋さんです。 分かりやすい値段で提供して人気があるようですね。

で、今回は新しいメガネにしますが、それプラスPC向けのレンズを使用してみたいと思ってます。 PC向けのレンズというのはPC画面から発生しているブルーライトという光源を遮断することができるレンズになります。 仕事柄1日の半分はPC画面とにらめっこしているので、PC向けのメガネは私にとってある意味必須のものです。

このPC向けのメガネは度がついていないものもありますが、私は目がそんなに良くないので、度付きのメガネを買うことにします。 まあ、オシャレのためのメガネってわけではないですね。

店舗に行って購入

J!NSは結構いろんなところにあるチェーン店でしたが、店員さんの対応や接客には好感が持てました。 なんというか親切で、自信を持って進めている感じです。 店内も綺麗で清潔感がありました。 Apple shopい行っている感じでした。

で、フレームを決めて、レンズを合わせて購入。 今回はブルーライトを削減するPC向けのレンズを選択しました。

ブルーライトについてはこちらが参考になります。

blue-light.biz

レンズとフレームの合計で16000円でした。 フレームが9000円でPCレンズを選択したのでその加算分が7000円でした。

注文したものを受け取り

購入はしたのですが、このPC向けのレンズは店舗にはないようで、取り寄せという形になりました。 再度来店しまして、新しいメガネを受け取ってきました。

メガネケース付きです。 いくつか柄が選べるのですが、私はこのチェックの柄にしてみました。 可愛いですね。

今回買ったメガネはこちらです。

茶色のフレームで、丸みがかかったものです。 ほんとは四角いタイプを選んでいたのですが、嫁に「それはイマドキじゃない」と言われて、しぶしぶこのフレームにしました。 私にまったく選択権はありませんでした。。。

また、PC向けのレンズでブルーライトを40%遮断するものなので少し色が入っています。 まあ、このくらいなら仕事で使っても問題ないでしょう。

新しいメガネを装着してみて

さて、このメガネを使ったファーストインプレッションは、「見える!」でした。 古いメガネの度が少しあっていなかったようで、ちょっと度が強くなりましたがその分良く見えるようになりました。

ほんとうに、ブルーライト遮断のおかげかやたらスマホの画面が見やすいです。

まとめ

新しいメガネの新調はかなり満足です。

店舗での購入も気持ちよくでき、これは良い買い物をしたと思っています。 品物だけでなく、購入の過程でも満足しています。

昔はメガネといえば結構高い買い物でした。 最近はこう行った格安のメガネ屋さんも増え、だからと言ってクオリティが低いわけでもなくちゃんとしたものを提供しています。 これは好感が持てて、また買いたいななんて思ってしまします。

あと、私は度付きのメガネが必要でしたが、度がはいっていないいわゆるオシャレレンズもあります。 このオシャレレンズでもブルーライトを遮断するものもありますので、裸眼やコンタクトの人はこう行ったものを買ってもいいかと思います。

今回のメガネ購入は結構満足で、今はランニング向けのメガネも別に欲しいななんて思っています。

振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦

振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦

雑誌アプリの「少年ジャンプ」の解約する方法を調べてみた

小学校の頃からジャンプを買い続けています。 ドラゴンボールでピッコロ大魔王が卵を産んだ話が載っていたのが最初に購入したジャンプでした。 かれこれ30年間購入し続けています。 どんなことがあっても毎週買ってきました。

雨の日も、風の日も、台風の日も買いました。海外に出張で行くときも知り合いに頼んで買っていてもらいました。 まあ、最近ではiPhoneの雑誌アプリ「少年ジャンプ」で読めるので、わざわざ紙面の雑誌を購入せずとも世界中どこでも読むことができます。便利ですね。

このアプリのおかげで3週間のインド出張の際も遠い異国の地でジャンプを読むことができどんだけ助けられたことか。

ginga0118.hatenablog.com

ホームシック真っ盛りななかでの日本語のジャンプ。 まさに紙(神)でした。

そんな思い出のつまったジャンプ。こんなおっさんになってもまだ継続しています。

過去の栄光と最近のジャンプ

まあ、はっきり行って最近のジャンプは目玉が少ないですね。 もう看板がワンピースだけです。こうなったのも若手を育ててこなかったことが原因かもしれません。

全盛期には650万部の発行をしていたジャンプですが、今は200万部くらいでしょうか。 それだけに、現在のラインナップは残念感があります。

そんな中、私の心をときめかした漫画が火ノ丸相撲でした。スキトキメトキスですね。

火ノ丸相撲 1 (ジャンプコミックス)

火ノ丸相撲 1 (ジャンプコミックス)

高校生が土俵に青春をかける相撲漫画です。主人公は身長の、低いハンディキャップのある火ノ丸。この火ノ丸率いるダチ高相撲部がインターハイ優勝を目指す漫画です。ほんと、熱いです。 一瞬で勝負のつく相撲を題材によくあそこまで書けたものだと感心したものです。連載当初から欠かさず読んでいて、毎試合の駆け引きにドキドキしたものです。

その火ノ丸相撲もインターハイも終わり完結かなと思ったのですが、次は第二部と言うことでプロ編になりました。 人気が出てきたので、やめさせることができなかったんでしょうね。

そんな相撲漫画が人気連載の一角にあるジャンプなのです。こんな、ジャンプもう定期購読をやめようかなと思ってしまうことがありました。

相撲が悪いとは言ってません。ぽっちゃりの流す汗が悪いとも言ってません。やっぱり王道漫画が人気であってほしいのです。

で、ジャンプのiPhoneアプリでは定期購読の設定ができるのですが、解約の仕方がちょっとわかりにくくなっています。

そのため契約したものの、やっぱりやめたいと思った時に解約できずいつまでも契約し続けることになります。 そんな人たちのために忘備録としてiOS11でのジャンプの定期購読の解約方法をまとめました。

ジャンプだけでなく定期的な課金をしてる他のアプリでも同様のやり方で解約できると思いますので、試してみてください。

App Storeアプリからユーザを選択

まずは「App Store」アプリを開き、自分のユーザのアイコンをタップします。 ポチッとな。

ユーザを選択

アカウント画面行きますので、さらに自分のアカウントを選択します。

ユーザーアイコンから自分のアカウントを選択。これは分かりにくい仕様ですね。

登録を選択する

さらに次のアカウント画面に移動しますので、ここで「登録」をタップします。

「登録」は画面の少し下の方にあるので、スクロールをしてください。

ジャンプアプリがでてくる

登録画面に移動します。 ここでやっと「ジャンプアプリ」のアイコンが出てきます。

この画面は定期的に課金しているアプリの画面となります。 もちろんここで「ジャンプアプリ」を選択します。

登録をキャンセルする

課金情報の画面になります。 ジャンプアプリは毎月960円支払っていることがわかります。 ここで、一番下の「登録をキャンセルする」を選択することで定期購読を止めることができます。

まとめ

解約方法ですが、ほんとにわかりにくい仕様となっています。

契約は簡単で、解約は難しい。あまり良い仕様ではありませんね。

今回はジャンプの定期購読の解約方法を調べましたが、まだ定期購読は続く予定です。習慣をやめるのは難しいですね。解約はもう少し後になりそうです。

まあ、「ハンターハンター」が終わったくらいでしょうか。

という事で死ぬまでに終わるか怪しいので、まだまだジャンプ生活は続きそうです。

HUNTER×HUNTER 34 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 34 (ジャンプコミックス)

イワシのマリネを食べる

先日、週末の作り置きでマリネを作りました。

ginga0118.hatenablog.com

そろそろ食べごろかな、と疑問が残り夜も眠れない日々が続くのは嫌なので、家族が寝静まった後。よなよな晩酌のお供に食べてみました。

出来具合

f:id:ginga0118:20171012000645j:plain

酸味と塩味もちょうど良い感じ。イワシの作り具合もOK。色がちょっと地味だけど味はいいと思います。 酒の肴にはもってこいです。日本酒や焼酎似合いそうですね。

もう少し作っておいても良かったかなと思いました。 次は玉ねぎももっとたっぷり入れておこうとも思いました。

次回はもっと大量に作ってみたいと思いますね。

有元葉子のマリネがあれば―仕込んでおいて、すぐごはん

有元葉子のマリネがあれば―仕込んでおいて、すぐごはん

作りおきサラダ

作りおきサラダ

雨の日に入るお風呂が好きだ

f:id:ginga0118:20170506051538j:plain:w300

私は雨の日に入るお風呂が好きだ。 この感覚はいつからあるのだろうか。

特に、雨を感じることのできるシチュエーションが好きで、例えば温泉に行った時に露天風呂で雨が降っていると最高の気分だ。 雨の日の露天風呂は、長時間の山登りの下山後飲む生ビール、暑い日の野良仕事の後の生ビール、平日に有給を取り朝から飲む生ビール並みに大好物だ。

雨が降っていると露天風呂に行かない人もいる。私はというと雨の日は一目散に露天風呂を目指す。 内湯のみではなんともったいないことかと思ってしまう。

つまり私は雨の日のお風呂は、雪の日に犬が庭駆け回る心境と同等だ。 そして、猫はこたつで丸くなるわけだ。

よくあるシチュエーションで温泉に友達と行き、雨が降っているので露天風呂に行こう誘ってみるが、不思議な顔をされることが多い。

つまり残念だ。

好きな温泉など

ちなみに、私の好きな温泉の泉質は硫黄の匂いがプンプンするお湯だ。

黒川温泉(熊本)、登別温泉(北海道)、はやぶさ温泉(山梨)なんかは最高だ。 美肌の湯の嬉野温泉(佐賀)も好きだな。

この前行った登別温泉はよかったな。 また行きたい。

ginga0118.hatenablog.com

ああ、温泉に行きたくなった。 ゆっくり浸かりたい。 そして、しとしとと降る雨の中入りたい。

そんな、お風呂で雨の音が好きな理由ってなんだろうと、ふと考えてみた。

雨の音がリラックスを誘う

雨の音。

地面に当たる雨の音、水面に当たる雨の音、雨が降る音。 この音がリラックスを誘い、私の気持ちを落ち着かせる。

ヒーリング。

ビジュアル的にも雨が水面にあたり、波紋を生成するのを見るのも良い。

音とビジュアルで私のハートをグッと掴む雨。 攻守ともに最高だ。

たまに、音楽をかけると良い。 雨の日の山下達郎とか好きだな。

OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤)

OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤)

お湯の温かさと雨の冷たさのギャップ

お風呂に入っていると体が温まってくる。 もちろんそれが目的なのだが、あまり入りすぎるとのぼせてかえって体に良くない。

そこで、雨だ。

雨が、頭にあたり、ちょうど良い具合に頭を冷やしい、つまでも風呂に浸かっていることができる。

長時間入ることができるようになるので、さらに温泉を楽しむことができる。 いい状態で、いつまでも温泉に入っていたいものだな。

人が少ない

冒頭でも書いたが、雨の時は露天風呂に入っている人は少ない。 雨に打たれるのが嫌なのだろう。

雨が降ると、どんなに小さな雨でも傘をさす人がいる。 うちの嫁が少しの雨でも嫌がるのだが、私はそうでもない。 そのことを嫁は娘に強要する。

そんな小さな雨はどうでも良いだろうと思うのだが、このことを執拗に言うとこじれるのであまり言わないことにしている。 ちょっと雨に打たれたくらいで風邪をひくことはないと思うのだが、まあしょうがない。

大人の対応だ。

雰囲気が良い

日本人は雨が好きなんだと思う。

雨は英語では「rain」と言うが、雨の種類はあまりないようだ(多分)。その点では日本には雨はいろんな種類の表現がある。 春雨、霧雨、梅雨、秋雨、五月雨、時雨、氷雨、などなど。 季節により違ったり、形状によっても異なる。 上げて行ったらきりがない。

これは日本人が生活と雨を密接に関わっているからだと思う。 俳句や言葉遊びにも雨の表現はよく見られるし、つまりよく観察しているからだと思う。

そんな表情豊かな雨を見て、打たれていると気持ちが良くなってくる。

「私も雨も滴るいい男」とう言う表現が私にはぴったりだ。

まとめ

雨とお風呂。誰がなんと言おうが好きだ。 誰もそうは言わないが、これが私の気持ちで、考えだ。

いいお湯に素敵な雨と共に過ごしたい。 しかし、今日は晴れかな。

本物の名湯ベスト100 (講談社現代新書)

本物の名湯ベスト100 (講談社現代新書)

アース製薬 温泉郷めぐり 入浴剤 18包入

アース製薬 温泉郷めぐり 入浴剤 18包入

【料理】2017年10月9日の今週の作り置き

平日は嫁も忙しくなかなか料理をすることができません。 なので、週末は作り置きを私と嫁で1品ずつ作ろうと決めてみました。

今回私の方で作ったのはイワシのマリネとれんこんの炒め煮になります。 本当は私の方ではイワシのマリネだけを作ろうと思ったのですが、嫁がれんこんを使った料理をしたましたが、レンコンが少し余ったので、それで作りました。

イワシのマリネ

f:id:ginga0118:20171010104735j:plain

今回、イワシのマリネを作る際に参考にしたサイトです。

www.orangepage.net

材料

  • いわし 2尾
  • 玉ねぎ 1個
  • レモン汁 少々
  • 塩 約1/4カップ

  • マリネ液(以下)

  • 米酢 大さじ4
  • オリーブ油 大さじ1/3
  • 粗びき黒こしょう 少々

手順

  1. いわしは頭とはらわたを切り落とし、水でよく洗って水けを拭く。
  2. 手開きをして骨を取る。
  3. バットの底に塩をまんべんなく敷く。1/2の塩を底にひく。残りの半分をイワシにかける。
  4. いわしを均等になるように並べ、玉ねぎを重ねてマリネ液を注ぐ。蓋を閉めて冷蔵庫で約1時間味をなじませてから食べる。

また、今回はイワシの手開きをやって見ました。その際に参考にした動画になります。 やっぱプロはうまいですね。


寿司職人のイワシの手開き

れんこんの炒め煮

f:id:ginga0118:20171010104800j:plain

輪切りにはせず縦に棒状に切って作ります。繊維を壊さないので歯ごたえを楽しむことができます。 これは今年のおせちの時に作ったもので好評だったので、再度つくりました。

ginga0118.hatenablog.com

材料

  • れんこん
  • 赤唐辛子 1つまみ
  • 酢 大さじ1
  • メープルシロップ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • ごま油 大さじ2

手順

  1. れんこんは皮をむいて長さ5cmほどに切って縦に1cmほどの厚さに切る
  2. 繊維にそって棒状に切る
  3. 酢を入れた水に5、6分浸す。れんこんはその後水気を切る。
  4. 鍋を温めてからごま油を入れて、れんこんを炒める。
  5. 酢と酒を入れて炒めにして、少し透き通ってきたら赤唐辛子、醤油、メープルシロップを加えて強火にして汁気を飛ばす。
  6. 汁気がなくなったら出来上がり。

結構簡単にできて、味もよし。 酒の肴にはもってこいの一品です。

まとめ

今週の作り置きは「イワシのマリネ」と「れんこんの炒め煮」と二品作りました。 どちらも、酒の肴にはもってこいの一品です。 日本酒、焼酎どちらにも合いそうですね。

おっと、平日はあんまり飲まない予定ですが、ついつい飲んでしまいそうです。。。

有元家のおせち作りおせち25品

有元家のおせち作りおせち25品

使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭

使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭

【今日のジョギング】2017年10月10日

今日のジョギングです。 軽く流しました。 なんとなく左足が重い。

ExcelのファイルをC#プログラムで扱う方法の忘備録(少し更新)

はじめに

会社でとあるエクセルシートの内容を読み込み、他のデータと比べて新しいリストを作成する必要があったので、そのプログラムをC#で作りました。 (4000個近くのデータを別のシートから抜き出して並べるものなので、とても手じゃできないと。。。)

VBSを使用したマクロを組んでも良かったかと思いますが、VBSについてはよくわからないので、今回はC#でプログラムを作成しました。

その時の忘備録としてC#によるエクセルシート上のデータの取得方法について書いています。C#はVisualStudio2008で作成しました。

参照の追加

アプリケーションからエクセルにアクセスするには、エクセルが公開するCOMコンポーネントへの参照をプロジェクトに追加する必要があります。

これには[参照の追加]ウィンドウで[COM]タブを選択し、「Microsoft Excel 12.0 Object Library」を追加します。

これにより、ソリューション・エクスプローラの「参照設定」のツリーに「Microsoft.Office.Core」と「Microsoft.Office.Interop.Excel」が追加されます。

使用するエクセルのバージョンにより選ぶライブラリが違うようですので、注意してください。

名前空間のインポート

追加したライブラリによりエクセルへのアクセスを行うために名前空間のインポートが必要になります。

ソースの上の方に以下のコードを記入します。

using Excel = Microsoft.Office.Interop.Excel;

ファイルのオープン

使用するエクセルファイルのオープンを行います。オープンにはエクセルオブジェクト、ワークブックオブジェクトを指定してオープンします。

オープンの際には適当なプロパティを設定します。

string excelName = "C:\\sample.xls";

Excel.Application oXls; //エクセルオブジェクト
Excel.Workbook oWBook; //ワークブックオブジェクト

oXls = new Excel.Application();
oXls.Visible = true; //確認のためエクセルのウィンドウを表示する

//エクセルファイルをオープンする
oWBook = (Excel.Workbook)(oXls.Workbooks.Open(
  excelName,  // オープンするExcelファイル名
  Type.Missing, // (省略可能)UpdateLinks (0 / 1 / 2 / 3)
  Type.Missing, // (省略可能)ReadOnly (True / False )
  Type.Missing, // (省略可能)Format
  // 1:タブ / 2:カンマ (,) / 3:スペース / 4:セミコロン (;)
  // 5:なし / 6:引数 Delimiterで指定された文字
  Type.Missing, // (省略可能)Password
  Type.Missing, // (省略可能)WriteResPassword
  Type.Missing, // (省略可能)IgnoreReadOnlyRecommended
  Type.Missing, // (省略可能)Origin
  Type.Missing, // (省略可能)Delimiter
  Type.Missing, // (省略可能)Editable
  Type.Missing, // (省略可能)Notify
  Type.Missing, // (省略可能)Converter
  Type.Missing, // (省略可能)AddToMru
  Type.Missing, // (省略可能)Local
  Type.Missing  // (省略可能)CorruptLoad
));

ワークシートの選択

使用するワークシートを選択します。ワークシートはインデックスによって指定しますので、ワークシート名からインデックスを取得して該当するワークシートオブジェクトを取得します。

// 指定されたワークシート名のインデックスを返すメソッド
private int getSheetIndex(string sheetName, Excel.Sheets shs)
{
  int i = 0;
  foreach (Excel.Worksheet sh in shs)
  {
    if (sheetName == sh.Name)
    {
      return i + 1;
    }
    i += 1;
  }
  return 0;
}

// 与えられたワークシート名から、ワークシートオブジェクトを得る
string sheetName = "Sheet2";
Excel.Worksheet oSheet; // ワークシートオブジェクト
oSheet = (Excel.Worksheet)oWBook.Sheets[getSheetIndex(sheetName, oWBook.Sheets)];

セルの内容を読み込む

ワークシートオブジェクトより目的とするセルの内容を読み込みます。

セルで縦方向に並ぶの「列」がカラム(Column)で横方向に並ぶ「行」はロウ(Row)です。

セルはワークシートオブジェクトのCells[row, col]により呼び出します。

ちなみに、カラム、ロウ共に(0,0)からではなく(1,1)から始まります。

string sCellVal;
Excel.Range rng; // Rangeオブジェクト

rng = (Excel.Range)oSheet.Cells[1, 1];
sCellVal = rng.Text.ToString(); // A1セルの内容

終了処理

最後に終了処理です。ワークブックオブジェクトを閉じて終了です。

oWBook.Close(Type.Missing, Type.Missing, Type.Missing);
oXls.Quit();

最後に

こんなかんじでC#からエクセルシートについてアクセスすることができます。

まあ、CSV形式にしてただのファイルとして扱ったほうが楽なのかもしれませんが、今回はエクセルとして扱ってみました。

独習C# 第3版

独習C# 第3版

プログラミングC# 第6版

プログラミングC# 第6版

iOS11のiPhoneの録画機能の「画面収録」が便利!

はじめに

iOS11アップデートしましたか? 私はアップデートをしたクチなのですが、iPhoneの動作が遅くなり、最初は後悔したタイプがツヨシです。 使っているのがiPhone6なんで当たり前と言えばそうなんですが。。。

その後、修正バージョンアップがいくつかあり、なんとか使えるレベルになったかなというのが最近です。 そのため、iOS11の新機能など全く使っていませんでした。 いくつかの機能が追加されたなかの「画面収録」機能について紹介します。

コントロールセンターへの「画面収録」を追加

設定アプリを選択

まずは「画面収録」のアイコンをコントロールセンターへ追加する必要があります。 コントロールセンターはiPhoneの画面の下からスワイプすることで出てくる画面です。 通常は計算機や、ライト、カメラなどが並んでいるかと思います。

コントロールセンターに追加するために、「設定アプリ」から、「コントロールセンター」を選択します。

コントロールのカスタマイズ

次にコントロールをカスタマイズを選択します。

コントロールセンターに追加

「カスタマイズ」画面に移動して、そこで「コントロールセンター」へ追加する機能を選ぶことができます。 ここで「画面収録」を選び「コントロールセンター」に追加します。

コンントロールセンターに追加された画面です。

画面収録を使ってみる

実際に使って録画した動画になります。


iOS11の新機能の「画面収録」を使ってみる

思っていたよりもさくさく動いています。

録画の停止

停止をするときには上に赤いバーが出てくるのでこれをタップして止めます。

動画の保存先

録画した動画は写真アプリに動画として保存されます。

音声の追加

また、動画に音声を追加することも出来ます。マイクで話している音声を追加します。 その際には録画開始ボタンを押しっぱなしにすることで録音するかを聞かれますのでここで、録音を選択します。

まとめ

どうでしょう。iOS11では簡単に画面収録をすることが出来ます。 アプリの使い方などを説明するときに使えそうです。

そのほかiOS11には追加機能もあるようなので、おいおい説明していきたいと思います。

iPhone 8便利すぎる! 240のテクニック (iPhone 8 Plusにも対応!)

iPhone 8便利すぎる! 240のテクニック (iPhone 8 Plusにも対応!)

【今日のジョギング】2017年10月8日

連休のなか日の日曜日。 今日はまったりと過ごす。 おっと、これではいかんと少し切り替えてジョギングに行ってきました。

ぎりぎりの5分台。 10km走りたかったけど、気持ちが折れました。 明日も走ってみようかなあ。

「Prime Reading」サービスと「Kindle Unlimited」と比較してみた

最近、時間があれば本を読んでいるツヨシです。本屋はほぼ毎日仕事帰りに寄ったりして新しい本がないかチェックしたり、休日は図書館に行って面白そうな本はないか探したりしています。

暇があれば本屋に入り浸るのは好きです。とはいっても、そこまで読書時間を作れなくて本を買っては積ん読。おかげで机の周りには本が溢れています。。。

そんな本が溢れる生活から逃げたいと思い、Kindle Unlimitedを使っていました。

そしたら、先日Amazonが新しいサービスのPrime Readerを発表しました。 この、Prime Readerについて調べて、以前からあるKindle Unlimitedと比較してみました。

Prime Readingとは

f:id:ginga0118:20171007173652j:plain Amazonプライム会員向け新サービスとして「Prime Reading」の提供を開始しました。

Prime Readingは、Kindle」から数百冊の書籍やマンガ、雑誌を追加料金なしで読むことができるサービスです。Amazonプライム会員向けのサービスなので年額3900円(月額400円)を支払いさえすれば受けることのサービスです。

ますます「Amazonプライム」の会員特典が充実しますね。 ただし、読み放題の本は数百冊。どんな本が対象になるか気になるところです。

Kindle Unlimitedとは

Kindle Unlimitedとはアマゾンの電子書籍読み放題サービスのことです。 Kindleを使って電子書籍をUnlimited(アンリミテッド)=「無制限」に読むことのできるサービスです。 サービス料金として毎月980円かかります。

和書は12万冊読み放題なのですが、全ての和書が読めるわけではなくて、読むことのできない本もあります。

Prime ReaderとKindle Unlimitedの違い

Kindle UnlimitedとPrime Readerの違いは公式サイトの方で説明がありましたので、転用します。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/ku/pr/launch/splash/39_PRRD_BENEFIT2_1500x598_rev1.jpg

価格・対象者

Prime ReaderはAmazonプライム向けのサービスなので、Amazonプライムに入っていれば無料となります。このため対象者はAmazonプライム加入者となりますので年間3800円支払う必要があります。

Kindle Unlimitedは月額980円で対象者は特にありません。

Prime Readerを使うためにはAmazonプライムの加入が必要になります。

ここでAmazonプライム加入は年間3800円でこの分がかかりますが、他のサービスも充実してるのでお得度はあります。

タイトル数

タイトル数は明らかに違います。

Prime Reader数百冊。 どんなラインナップになるのかわかりません。

Kindle Unlimitedは和書だけでも12万冊。

たとえ、自分がピンポイントで読みたい本がなくても、何かしらの本に行き当たることができます。 乱読家にはいいですね。

結論

Prime ReadingはAmazonプライム向けのサービスで、益々Amazonプライムのお得感が出てきます。 ほんと、このサービスだけあれば無人島で暮らしていけそうです。

まだ未加入の方がいれば、是非オススメしたいです。

味噌カツざんまいな一泊二日

最近めっきり寒くなりました。昨日までは半袖を着ていたのですが、嫁にも同僚にも「いつまで半袖でいる気」と言われて本日より長袖にチェンジしました。 長袖、暖かいですね。そんなツヨシです。

先日、愛知の方に出張に行ってました。 関東から愛知だと微妙な距離。新幹線でいけば1時間くらい。私の通勤時間よりも短いです。 ただ今回の出張は荷物もあるので車で行くことになりました。だいたい4時間くらいですかね。

実際に仕事しては次の日の1日だけだったのですが、仕事が次の日の午前中からと言うことも有り、前日の夕方に出発して一拍することに。 今年に入って結構な日数宿泊で行っています。

本音を言うと外にあまり出たくはないのですが、仕事なので仕方がありません。 そんな下降気味なやる気でも、モチベーションを保つために美味しい物でも食べることにします。

今回、1日目の夜に行った店は「つばさや」 なぜか出張の定番で、必ず行く店です。

チェーン店なのですが、愛知の料理を結構リーズナブルで食べることができます。 あと、なぜか九州地方の料理も食べることができます。

で、この店に行くとほぼ同じメニューを頼みます。

今回も当たり前のように定番のメニューを頼むわけです。 かなり食べて飲んで、一人3000円。 しかし、最後のラーメンまでにはたどり着けませんでした。。。

そして今回なんと今回泊まった部屋にはマッサージ器が置いてました。

これはいいですね。1日をリラックスで終われます。

仕事は午前中から夕方まで続くわけですが、お昼を途中で取ることになります。 お昼は出張先にカフェテリアで。そこで頼んだ物は味噌カツ定食。 写真取り忘れた。

仕事も無事おわり帰路へつきます。 車で帰る時の定番の休憩スポットとして、「岡崎PA」によります。

店舗情報 | NEOPASA岡崎上り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

ここは「矢場とん」によるのが定番です。

www.yabaton.com

この店は味噌カツのお店で、おすすめの「わらじ味噌カツ定食」を頼みます。

f:id:ginga0118:20171006074614j:plain:w300

でかっ!大きさはジャイアント馬場のわらじくらいでしょうか。 食べきるか不安でしたが、意外とペロリ。味噌カツは後にもたれるかなと思いましたがそんなことはなかったです。八丁味噌効果でしょうか。 お腹いっぱいでの帰路です。

そういや今回乗った車が、スバルのレヴォーグだったのですが、ACC(AAdaptive Cruise Control)がついていました。

www.subaru.jp

このため、最初は戸惑いながらでしたが高速でも負担が少なく運転ができました。 ただ、慣れてくるとどうも物足りないので、結局ACCをオフにしたり。 渋滞になったら威力発揮なので、低速でも動作する全車速ACCが使いやすいかなと思いました。

最近の車はいろんな機能がついていて、ボタンがたくさん。 簡単に乗りこなすまで、覚えることが多いなと思いました。

【おつまみレシピ】週末のおつまみレシピは「冷やしピーマン」

平日は禁酒を心がけているツヨシですが、週末は酒におぼれることにしてます。

ginga0118.hatenablog.com

平日は夕食を家族と食べれないので、週末の食事は家族と食べるわけで、この時も少しお酒を飲みます。 その後、家族が寝静まった後に本を読んだり、ビデオを見たりしながら晩酌をするわけですが、せっかくなのでちょっとしたおつまみなんかを自分で用意します。 あくまで手の込んだ物ではなくて、すぐに食べれるものだったり簡単に作れる物だったりします。

で、今日の晩酌のお供は「冷やしピーマン」用意してみました。

材料

  • ピーマン
  • 氷、水
  • 黒瀬スパイス

作り方

作り方は至って簡単、切って洗ったピーマンを氷水に浸します。その後1、2時間冷蔵庫に置いて冷やします。

こうすることで、ピーマンがシャキシャキとなり、苦味も抜けます。

あとは、ピーマンの水を拭って、黒瀬スパイスをかけるだけ。 チョー簡単なおつまみレシピです。

黒瀬スパイスは福岡のお肉屋さんで販売してるのですが、キャンパーの中では有名な調味料で通販も行なっています。

黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g

黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g

この黒瀬スパイスをかけるとどんな料理も美味しくなります。まさに魔法の調味料。 黒瀬スパイスがなくても、塩で食べても、もちろんオーケーです。

ピーマンは氷水に浸すことで苦味がとれ、シャキシャキになるので、暑い日なんかにはおススメです。 もう、秋なんですが。。。

おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 ((池田書店の料理新書シリーズ))

おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 ((池田書店の料理新書シリーズ))

【今日のジョギング】2017年10月1日

週末のジョギング。 平日は走れなかったので、週末にまとめて走ろうと思ったけど、家のことをやっているともう夕方。 夕食の時間とかを考えると、長い距離は走れない。 かといって、高速ジョギングをする気にもなれず。

今週はこれで終わり。 月曜から忙しい日が続きそうで、平日のジョギングは無理そう。

と思っていたら気がついたら10月になっているんですね。 今年ももう3/4が過ぎてしまいました。 さあ、気持ちを入れ替えて頑張っていこう!!